歌手・音楽家

歌手・音楽家

【だれかtoなかい】Perfume(×木村カエラさん)(2024年9月29日放送)

小学生でPerfumeを結成。ずっと仲良しだという3人。3人の恋愛観や中居さんやムロさんとのエピソードなど興味深いお話を伺えました
歌手・音楽家

【日曜日の初耳学】Mrs.GREEN APPLE×林修(2024年9月15日放送)

「ケセラセラ」で第65回日本レコード大賞受賞2023年紅白歌合戦出場。Mrs.GREEN APPLEの楽曲は、一度はどこかで耳にしたことがある名曲ばかり。これらすべての曲はボーカル/ギター大森元貴(おおもりもとき)が作詞作曲を手掛け、ギター...
歌手・音楽家

【日曜日の初耳学】新しい学校のリーダーズ×林修(2024年8月18日放送分)

中高生の時グループを結成。売れていない時も、常に楽しかったという4人。世界デビューから日本へ。芸能界にもファンが多いその魅力とは
歌手・音楽家

【日曜日の初耳学】EXILE HIRO×林修【後編】EXILE躍進のターニングポイント(2024年7月28日放送)

EXILEが世間に受け入れられたきっかけ、コロナで大打撃とそこからの復活、K-POPが世界的人気になったのは必然、EXILE ATSUSHIさんからのメッセージ
歌手・音楽家

【日曜日の初耳学】LDH代表取締役社長CEO・EXILE HIRO×林修【前編】(2024年7月21日放送)

長く続くための仕組みを作る。育成し、デビューからまた次の世代へ繋いでいく。生きていくためにアーティスト活動以外にも目を向ける。愛・夢・幸せを大切にするHIROさんだからこそ考えられた仕組みかもしれません
歌手・音楽家

【日曜の初耳学】米津玄師×林修③「『パプリカ』ー宮崎駿監督の大きな影響ー(2024年8月25日放送)

子供への応援歌『パプリカ』。大きな影響を与えた宮崎駿監督。曲から思い浮かぶ夏の光景。応援歌だけど「頑張れ」とは言わせたくない。そんな深い思いがこの曲には込められていました
歌手・音楽家

【日曜の初耳学】米津玄師×林修② 「『Lemon』ー人生を変えた楽曲と歌詞の秘密」(2024年8月25日放送)

大ヒット曲Lemon。影響を与えた祖父の家。文豪の影響や言葉に感じる独特の感性が、素敵な歌詞に繋がっているのだと感じました。
歌手・音楽家

【日曜の初耳学】米津玄師×林修①「プライベート・幼少期・世に出るまで」(2024年8月25日放送)

ステキな歌詞とメロディーで曲から温かい人柄を感じさせる米津玄師さん。引っ込み思案で喋るのが苦手だった幼少期。そんな時、心を埋めてくれたのが音楽と漫画でした。
歌手・音楽家

【金スマ 金言SP】ゲスト2 フジコ・ヘミングさん(ピアニスト) 68歳から世に出た奇跡のピアニスト 

まさに波乱の人生。天才と呼ばれた幼少期。聴力を失い、ピアノ教師に。しかし68歳の時、奇跡の音で世に名を残すピアニストに
歌手・音楽家

【トークィーンズ】シンガー imase 「音楽経験ゼロから世界最速で売れた男」(2024年5月放送)

♪どうでもいいような 夜だけど 響めき 煌めきと君も~。誰が歌ってるか知らなくても、このフレーズと歌声は分かる。音楽経験ゼロだったというのは信じられません!